「韓流特集」/辛淑玉 責任編集 韓流 なぜ人の心をうごかすのか/朴慶南×辛淑玉・韓流ブームの流れ/木村元彦×辛淑玉・日本映画やドラマで在日コリアンはどう描かれてきたか『週刊金曜日』2022年2月4日号 2024年12月16日
日本共産党は日本の政治を変えるのか/志位委員長単独インタビュー/市民連合@新潟・佐々木寛共同代表/映画『日本共産党とわたし』(仮題)/金曜ジャーナリズム塾 『週刊金曜日』2022年2月25日号 2024年12月8日
2021衆院選 野党共闘は成功したか/問題は徹底できなかったこと/野党4党首密着取材/敗北の理由は「地力」の差/東京15区 井戸まさえさんの闘い『週刊金曜日』2021年11月5日(創刊28周年記念)号 2021年11月5日
投票所で思い出してほしいこと①臨時国会召集要求を長期間拒否②女性のコロナ貧困拡大③『桜を見る会』が象徴する政治の私物化/安田菜津紀さん(金曜ジャーナリズム塾)『週刊金曜日』2021年10月29日号 2021年10月31日
選択的夫婦別姓(2021総選挙の焦点)/選択的夫婦別姓に反対する議員一覧/「風速計」田中優子/最高裁を裁く・衆議院選挙で実施される国民審査 『週刊金曜日』2021年10月22日号 2021年10月24日
山本太郎・れいわ新選組代表に聞く 岸田内閣を倒す(中島岳志責任編集③)/総選挙 エネルギー政策の岐路/風速計・雨宮処凛/ヒラ社長が行く・書籍『血管美人』『週刊金曜日』2021年10月15日号 2021年10月23日
中島岳志責任編集② 野党による連合政権 小池晃・日本共産党書記局長に聞く/「安倍化」が進行する自民党/岸田新首相の真贋 /イラン映画ショーレ・ゴルパリアンさんに聞く『週刊金曜日』2021年10月8日号 2021年10月8日
立憲民主党に足りないもの(対談)田中優子×山口二郎/立憲民主党 福山哲郎幹事長に聞く/内橋克人さんを偲ぶ―落合恵子/映画『MINAMATA』を50倍深く知る『週刊金曜日』2021年10月1日号 2021年10月5日
パリテ〈男女同数〉議会 ジェンダーと選挙、女性議員を増やすために/「メディアウオッチ」高市早苗氏の珍政策本/映画『標的』JCJ賞に続き、釜山国際映画祭で上映決定!『週刊金曜日』2021年9月24日号 2021年9月24日
野党共闘 /野党4党と「市民連合」共通政策で合意/総選挙で問われる「アベ政治」継続の是非/映画『MINAMATA-ミナマタ』から消された人物が語るユージン・スミス『週刊金曜日』2021年9月17日号 2021年9月17日
すべての人に「婚姻の自由を」/「心に届かない」菅首相の自壊/東京地裁「ニュース女子」に賠償550万円と謝罪掲載命じる/富山妙子さんを追悼/映画『標的』JCJ賞受賞『週刊金曜日』2021年9月10日号 2021年9月14日
【大特集】ラジオが面白い radiko青木貴博社長に聞く/ラジオ好き、やきそばかおるの注目番組/韓国の時事番組「PD手帳」が国情院と日本の右派勢力の癒着疑惑を報道 『週刊金曜日』2021年8月20日号 2021年9月13日
【東京五輪が遺したもの】「自宅死」を増やさないための提言/政治家たちの自己保身で命が危険に/横浜市長選“菅降ろし”広がらぬ自民の末期症状【特集】ラジオが面白い(下)『週刊金曜日』2021年8月27日号 2021年9月12日
シリーズ NHK番組改竄事件から20年・番組制作現場からの最初の警鐘/崔善愛「歓喜へのフーガ」賢治に影響を受け北海道余市で始めた農民オーケストラ/ヒラ社長が行く『週刊金曜日』2021年9月3日号 2021年9月11日
中島岳志責任編集 もう一隻の船を出すために、神津里季生・連合会長に聞く、敗戦76年特集 金学順さんのあまり知られていないこと、都議選の現場から野党共闘を探る『週刊金曜日』2021年8月6・13日合併号 2021年8月5日
神田伯山×田辺銀冶 若手真打対談 いま講談がアツイ!・東京五輪 赤川次郎さんインタビュー「結局、大丈夫だったじゃないか」で、すませない・「植村裁判」6年を振り返る 『週刊金曜日』2021年7月23日号 2021年7月23日
辻元清美 立憲民主党副代表単独インタビュー 2021政治決戦キーパーソンに聞く第2回「私に石を投げてくる人の命も、暮らしも、人権も守らなきゃいけないのが政治家の仕事」『週刊金曜日』2021年7月2日号 2021年7月5日